ナールスゲンの効能 紫外線との関係
ナールスゲンは、紫外線による肌の老化に対して、良い効果がみられます。
紫外線について
日焼けをしてしまうと、シミ、しわなどになってしまします。
これは紫外線によって、肌がダメージを受けた結果、肌のトラブルが生じます。
良く悪者にされてしまう紫外線ですが、体内でビタミンDを合成するのに必要で丈夫な骨をつくり免疫力を高めます。またストレスの解消効果もあります。
良くみられる過剰な日焼け止め対策は考え物です。
一日の内で、紫外線は10時から14時の間が最も多く、この時間の外出には気を付けます。曇っている日でも、紫外線は晴天時の70パーセント降り注いでいます。
紫外線にはA波(UVA)とB波(UVB)があります。
UVAは紫外線のほぼ95パーセントを占めています。
このUVAは肌の真皮まで届き肌にダメージを与えてしまいます。
UVBは、表面に火傷の様なダメージをあたえます。
ナールスゲンと紫外線
日焼け止めの中には、紫外線吸収剤というものが配合され、これはお肌の酸化を促してしまう場合があります。
そのまま長い間放っておくと、シミやしわの原因となります。
また日焼け止めが原因で、ニキビが出来たり、乾燥肌になるというトラブルもあるようです。
そこで、ナールスゲンは紫外線対策としてとても良い効果を発揮します。
もともと、肌の老化の解消効果がある成分なので、ナールスゲンが原因のトラブルがありません。
紫外線が肌にあたると、どういうことが起こるかというと肌に過酸化水素が発生します。
この過酸化水素が肌の老化を与える元凶です。
ナールスゲンにはこの過酸化水素の生成を抑える働きがあります。
また紫外線は、皮膚の線維芽細胞を傷つけそれが原因で、細胞は死んでしまいます。
それが原因で、コラーゲン、エラスチンの生成に影響を及ぼし肌の老化が起こります。
ナールスゲンには、この細胞の生存率を高める作用があります。
ナールスゲンそのものには抗酸化性がありませんが、肌の細胞が本来持っている抗酸化力を高めることで紫外線が原因でできた活性酸をを排除します。
また、ナールスゲンはビタミンCと相性が良いことから化粧品などではビタミンCが配合されていることが多く、その抗酸化作用から、相乗効果があります。